2016-03-31
中古住宅 雨仕舞01:板金の雨仕舞が良くないとコケが生えることも
「雨仕舞」とは、雨水の最後の処理状態といったところでしょうか。
建築業界ではあらゆる箇所の部材や仕上げ材の仕上がり具合、納まりの状態のことを総称して「~仕舞」と呼ぶことがあります。
「~仕舞がよい」、「~仕舞がよくない」などといいます。
《仕舞い》とは、① 今までしていたことを終わらせること。「今日はこれで-にしよう」 「店-」 ② 続いているものの最後。一番後ろ。「大辞林より」
板金の雨仕舞が良くない
上の写真をみると、外壁にコケが生えています。
窓のある外壁からさらに30cm ほど突き出した部分に載せた板金屋根の排水方向とその処理が良くない、つまり「雨仕舞いと板金仕舞がよくない」ことに起因。雨水が外壁をつたい、日当たりがよくないことも相まって、コケが生えてしまったのでしょう。
この住宅は外壁の仕上げが「サイディング」ですが、常に湿気を帯びた表面の塗膜の劣化は、他の部分と比べて著しいと想定されます。また、壁の中も湿気を帯びやすいために直接の浸水はなくとも二次的な結露を呼び、内部の劣化もまねきやすいと考えられます。湿気を帯びた場所は、害虫(シロアリなど)がつきやすいことも懸念されます。
雨水や湿気がたまらない状況をつくり、通気を確保。極力乾いた環境が建物を長持ちさせます。
中古住宅で、なにがおきているのか
関連記事